【フットサル】ピヴォシステムを起用する3つの理由

3-1ピヴォシステム・・・好きなんです。

こんばんわ。フットサルライフプランナーの高垣です。

 

最近、広島県リーグのチームですが指揮をとらせていただいておりまして。

ごっついゴリゴリのプレイヤーは3名ほどいるので、3-1ピヴォシステムを起用させていただいてます。

 

私はこのピヴォシステムを起用してる理由がありまして、今回はその理由を紹介していきます。

 

ピヴォについての解説はこちらをご覧ください。

関連記事:フットサル ポジション解説/ピヴォはどういう選手?役割?

起用理由その1.ライン突破ゲーム

私は、フットサルはライン突破ゲームだと思っております。

要は、ボールが1~4のラインを突破すればゴールって事ですね。

攻撃の際、前線に1人選手を配置することによって、その選手にボールを預けるとラインを簡単に突破できてるってことになります。


分かりやすくすれば、こんな感じです。

シンプルにゴール前にボールを運びたい。私、運びたがりなんです。

起用理由その2.スペースも使いたい

フットサルはコートが狭いので、サッカーみたいに大きなスペースがある訳ではありません。

そこで、ピヴォの選手がサイドに寄ることにより、逆サイドに大きなスペースができるのです。

 

このスペースで、ユニットレベルでのパラやウンドイスなど、シンプルな戦術をかけやすくなります。

関連記事:2人でできるフットサル戦術 初級編/ウンドイス・パラレラ・バ

起用理由3.相手の不利な状況を作りたい

ディフェンスのセオリーは、自分のマークをボールを同一視野に入れておきたいはずです。

これを壊すため、前線にいるピヴォにシンプルにボールを預けると、ディフェンスは、ボールとマークが同時に見れなくなります。


これは、とても守りにくいですよね。

さらに、オフェンスは前を向いて攻撃できます。

こんな都合の良い状況になるのです。

シンプルな攻撃ですが、とても効果的な攻撃です。

 

私がピヴォシステムを使う大きな理由はこの3つです。

もう少しちょこちょこあるんですけどね(笑)

 

とても使いやすいので、ぜひ試してみてください。

関連記事:フットサルの動き方/ピヴォが相手背後でパスを受ける<バックドア>




試合カテゴリーの最新記事