- 2020年1月19日
- 2020年2月2日
勝てる社会人競技フットサルチーム作り/カウンターアタック 攻撃編7:切り替えの方法 前編
こんにちは!関東フットサルリーグ1部、リガーレ東京の米谷です。 前回まではフットサルのカウンターの攻撃方法について書きました! 今回から、実際にフットサルではどのように切り […]
こんにちは!関東フットサルリーグ1部、リガーレ東京の米谷です。 前回まではフットサルのカウンターの攻撃方法について書きました! 今回から、実際にフットサルではどのように切り […]
こんにちは。 リガーレ東京(関東フットサルリーグ)の米谷です。 今回は、3対2のカウンターアタックの具体的な練習方法の紹介になります。 練習メニューは本当にたくさんありますので、ここで紹介するのは、一 […]
さっそくですが、どちらの方がゴールをする近道でしょうか? おそらく①と答える人がほとんどかと思います。直感的にも感じられますね。 なぜ①の方が有効かというと、[2対1]の数的優位だからです。 ②は[2 […]
こんにちは! リガーレ東京14番の米谷です! 前回は、2対1の攻撃について書きました。 今回から、3対2のカウンター攻撃について書いていきたいと思います。 まず、覚えておきたいのが、カウンター攻撃にお […]
こんにちは!リガーレ東京(関東フットサルリーグ1部)の米谷です。 前回、カウンターにおいて大事な切り替えを伝えました。 <参考記事>勝てる社会人競技フットサルチーム作り その3/カウンターアタックを覚 […]
こんにちは!リガーレ東京(関東フットサルリーグ1部)の米谷です! 今回はフットサルの戦術からお話します。 カウンターアタック チームが勝利するために必ずやるべきプレーの1つにカウンターアタックがありま […]
こんにちは!リガーレ東京(関東フットサルリーグ1部)の米谷です。 実は僕は社会人チームも指導しており、東京都オープンリーグ、チャレンジリーグを経てやっと去年、東京都フットサルリーグ3部に昇格しました。 […]
こんばんわ。広島FDOの高垣です。 この度の記事は【質疑応答2】ということで・・・ありがとうございます。 無事シリーズ化していけそうです。 サイト内にありますCONTACT […]