サッカー、フットサルブランド LEGIT(レジット)のユニフォーム・チームオーダー担当です。
簡単にサッカー、フットサルチームのユニフォームが作製できる LEGIT イージーチームオーダーモデル(国産昇華プリント)でのユニフォーム作製事例の紹介
今回はイージーオーダーモデルの中でも人気のデザイン、No.003<桜柄>での作製事例の紹介です。
1.ユニフォーム データ
フィールドプレーヤー
ゴールキーパー
チーム
FC VALOR
ユニフォームカラー
FP:ホワイト
GK:マゼンタ
ベースウェア
予算
・昇華ユニフォームシャツ:¥7,000
・昇華ユニフォームパンツ:¥5,000
・合計:¥12,000/1セット(マーキング代込み/税抜)
・ロゴデータ作製費用:¥20,000(¥5,000×2点/¥10,000×1点 合計3点分)
※1点は完全データ入稿のためデータ作製費用なし
マーキング
・背番号
・小番号(前面中央/左足前)
・エンブレム(左胸)
・スポンサーロゴ(全胸/背番号上/左足前)
襟・袖仕様
襟:丸首タイプ
袖:ラグランタイプ
2.作製ポイント
LEGITオリジナルの桜柄が、男女問わず非常に人気のモデルを採用したユニフォーム事例(公式戦用=ユニフォーム規程合わせ)です。
この桜柄は本体カラーをベースに、濃淡調整した3色(本体色含めて全4色)で表現されています。
同系色でまとめているので、総柄でも派手になりすぎないところがポイントの1つです。
本体のポイント
FP、GK共に上下同色でまとめています。
上下別色にするとマーキングを含めて使う色が増えるため、統一感が出しづらいことが懸念されます。
襟、袖、裾を本体色よりも強い(濃い)色にしているため、全体的に引き締まった印象になります。
フットサルチームの場合、FPとGKで同デザインベースを採用することで、パワープレーの際にも違和感が出ることがありません。
マーキングのポイント
背番号と小番号2箇所(シャツ前面中央、パンツ左足前)、チームエンブレムをマーキングしています。
国産昇華プリントでデザインの細かいところまで綺麗に再現されています。

ウェア本体が総柄ですが、濃淡調整で柄を表現しているため、マーキングは本体と濃淡逆色を選ぶことで下地を引かずとも視認性を確保しています。
総柄ではないとしても本体カラーに濃淡逆色を組み合わせると、マーキングカラーの選択肢が少なくなり、場合によっては下地を引く必要があります。
下地を引くと特に総柄系ウェアの場合、デザインにも影響が出てくるので慎重に選びたいところです。
スポンサーロゴ
全胸、左袖、左足前、背番号上の全4箇所にチームスポンサーロゴが入っています。
いずれも複数色で構成されたロゴのため、視認性を優先し、こちらには下地を引いております。

下地の有無は規程で決まっているわけではなく、ユニフォームデザインを優先するか、スポンサーロゴの視認性を優先するかがポイントです。
チームとスポンサー間で確認・調整すると〇です。(下地有無別でイメージ作製も対応可能です。)
全4点の内、この事例では3点がデータ作製をする必要がありました。
イラストレーター用のデータをご用意いただければ、こちらの予算を抑えることができます。
この事例モデルも含む、桜柄系デザインの事例も合わせてご参考ください。
チームオーダーの事例や、作製のコツ・ポイントは当サイト他ページもぜひご覧ください。
サッカー、フットサルのカッコいい、オシャレなユニフォーム作り、
チームオーダーのお問合せ、ご質問、お見積り、ご相談etc、
お気軽にお問い合わせページからご連絡ください!
また、LINEでも1対1トークを使ってお問い合わせや質問が可能です!
こちらもお気軽に友達追加してみてください!

FC VALORの皆様、ユニフォームオーダー誠にありがとうございます!
お怪我のないよう、フットサル、チーム活動頑張ってください!