サッカー フットサル ユニフォーム事例|大きなロゴを使ったデザイン

サッカー・フットサルウェアブランド “LEGIT(レジット)”のチームオーダー担当です。

このブログでは、失敗しないユニフォーム作りのコツの紹介や、弊ブランドでのユニフォーム作製事例の解説をしており、この記事では、大きなロゴを入れたデザインのユニフォーム事例を紹介します。

公式戦用としてのユニフォーム作製ではないので、参考の際にはご注意ください。

1.ユニフォーム データ

チーム

バー当て(社会人/エンジョイチーム)

ユニフォームカラー

フィールドプレーヤー

シャツ・パンツ共にワインレッド(バーガンディ)

ゴールキーパー

シャツ・パンツ共にダークグレー

ベースウェア

LEGITの定番商品のビッグロゴシリーズをベースにした別注オーダー

✓関連リンク:ビッグロゴシリーズのアイテム一覧ページ

予算

※表記価格はすべて税込

ウェア費用

・昇華ユニフォームシャツ:¥7,700
・昇華ユニフォームパンツ:¥5,500

合計:¥13,200/1セット(マーキング代込み)

その他費用

・オリジナルエンブレム作製費:¥5,000~

※過去に別ウェア作製時に作ったエンブレムのため今回は作製費¥0

マーキング

・小番号(シャツ前右裾・背上/パンツ左足前)
・エンブレム(左胸/右足前)

襟・袖仕様

襟:丸首タイプ
袖:セットインタイプ

2.作製ポイント

ユニフォームというより、練習着などの立ち位置で作製したウェアで、とても遊び心のある仕上がりになりました。

個人で見ても十分なインパクトのあるデザインですが、チームで見たときは圧巻のカッコ良さです。

デザインはLEGITでも人気のビッグロゴシリーズから、ロゴが斜めに入るタイプをセレクトして別注作製しています。

✓関連リンク:ビッグロゴシリーズのアイテム一覧ページ

本体カラーのポイント

フィールドプレーヤー用、ゴールキーパー用のどちらのユニフォームも本体色が濃い色に対して、ロゴを薄い色にしています。

この濃淡が逆の配色は、公式戦用のユニフォームではなかなか取り入れることが難しい、エンジョイチームや練習着の立ち位置ならではのセレクトです。

✓関連記事:ユニフォームの色の選び方

マーキングのポイント

デザインの大きなポイントである前面のビッグロゴを邪魔することなく、比較的小さいサイズのマーキングが多いウェアですが、それぞれ配置(位置関係)にも気を付けています。

シャツのマーキングは右胸のエンブレムは左胸のLEGITロゴと中央揃え、右裾の番号はエンブレムと中央揃えになっています。

パンツのマーキングは右足のエンブレムが左足のLEGITロゴと下揃え、左足の番号はその下のロゴと左端合わせにしています。

マーキングカラーは全箇所統一されているので、インパクトがありながらもゴチャゴチャとはせずにスマートな印象になっています。


ユニフォーム作製において、何を優先するかによって、どの選択肢が最適か、どういう選択肢があるのか、色々な視点からご案内・ご提案致しますので、まずは御希望や使用イメージをぶつけてください。

✓関連記事:サッカー・フットサル ユニフォーム製作前の必要事項チェックリスト

 

このユニフォーム事例も含む、他のオリジナルデザインのユニフォーム作製事例も合わせてご参考ください。

※オリジナルデザインはデザインの御希望内容によってはお受けできない場合がございます。

 

テンプレートモデルでの作製も含む、チームオーダーの事例や、ユニフォームの作製のコツ・ポイントは、このブログの他記事もぜひご覧ください。

 

サッカー・フットサルのカッコいい、オシャレなユニフォーム作りのために、また、ユニフォーム規程などでも失敗しないために、ご質問、お見積り、ご相談対応はもちろん、無料でイメージ作製も対応しております。

お気軽にお問い合わせページからご連絡ください!

※メールが返ってこない場合、受信設定をご確認ください。

LINEでも1対1トークを使って、同じくお問い合わせや質問が可能です。お気軽に友達追加からご連絡ください!

友だち追加

バー当ての皆様、ウェアのオーダー、いつもありがとうございます!

お怪我のないようチーム活動楽しんでください!

この記事をシェアする