サッカー・フットサル ユニフォーム作製|オーダー予算について

サッカー・フットサルウェアブランド LEGIT(レジット)のチームオーダー担当です。

『ユニフォーム(チームウェア)を作りたいけど、いくらで作れる?』

お客様より多くいただくご質問の1つです。

そこでこの記事では、ユニフォームやチームウェア作製時の予算や価格について解説していきます。

LEGITでのユニフォーム、チームウェア作製が前提の内容です。他メーカー・ショップでのオーダーでは当てはまらないことがあることも想定されます。ご注意ください。

1.予算による影響

チームオーダー時の予算が少ないか多いかで、どのような違いがあるかについて、大まかなイメージです。

・予算が少ない=選択肢が少ない、デザインなどにこだわれない

・予算が多い=選択肢が多い、デザインなどにこだわれる

場合によっては違うこともありますが、ほとんど上記のイメージで間違いがないです。

2.価格に影響するポイント

ベースウェアの本体価格

どのウェアをベースにするかで予算が変わってきます。

予算が決まっていてデザインに指定がない場合は、価格基準で選定されることを推奨しております。

作製(マーキング)方法

圧着プリントでマーキングをするか、昇華プリントでマーキングをするかで価格が変わってきます。

圧着プリント:生地に貼るプリント
昇華プリント:生地に染み込ませるプリント

なお、昇華プリントは対応できるウェアが決まっております。未対応のウェアの場合は、圧着プリントでの作製となります。

それぞれのプリントの違い、メリット、デメリットは別の記事にて詳しく解説しております。

関連記事:圧着プリントとは?メリット、デメリットについて

関連記事:昇華プリントとは?メリット、デメリットについて

マーキング数

圧着プリントは1箇所毎にプリント価格が加わります。

それに対して昇華プリントは本体価格にプリント価格が含まれております。

ベースのウェアにもよりますが、マーキング箇所が複数の場合、昇華プリントの方が予算が抑えられる場合が多いです。

関連記事:昇華プリントユニフォームに圧着プリントする時の注意点

オーダー数(ウェア単位)

オーダー数によるボリュームディスカウントで、5着を基準にチーム割引などを採用しているところが多いです。

※LEGITの場合はボリュームディスカウントはすでに反映した価格設定になっています。

オーダー数(チーム単位)

ユニフォーム+練習着+移動着など、チームとして複数ウェアのチームオーダーする場合、チームでのボリュームディスカウントを適用できる場合がございます。

ウェア作製の予定、計画を添えてご相談ください。

データの有無

エンブレムやウェアをオリジナルのデザインにする場合、企業などのロゴを入れる場合、別途デザイン費用が必要となります。

エンブレム、企業ロゴ:¥5,000~

ウェアのオリジナルデザイン:¥10,000~

それぞれ上記価格が目安となり、デザインの複雑さで価格が変わってきます。

例えば柄物などだと高額になります。

エンブレム、企業ロゴ、フルデザインオーダー(オーダーメイド)時、各種データをイラストレーター用(拡張子:ai)のデータでお客様側にてご用意いただけます場合、データ作製費用が不要です。

イラストレーター用のデータの場合でも稀に修正等が必要な場合がございます。その場合は作製費用が掛かります。ご注意ください。

色合わせをする場合

LEGITでは昇華プリント時に定番色を20色用意しておりますが、それ以外の色で、例えば持ち込みのウェアに色を合わせる場合などは、色調整費用を別途いただいております。

目安は1色¥3,000~となりますが、詳しくは事前にお問い合わせ、御相談ください。

3.低予算で作製したい場合

参考例1
練習/移動着/ユニフォーム

ベースウェア:定番商品から選定

マーキング:なし、または圧着プリントで必要最低限(目安1~2箇所)

練習着やポロシャツなどの移動着、公式戦用ではないエンジョイチーム等のユニフォームで予算を抑えたい場合は、この組み合わせでのオーダーが推奨です。

LEGITでは定番商品のほとんどのウェアでカラー別注オーダーに対応しております。

マーキングなしでもベースウェアをカラー別注オーダーすることで、チームカラーで揃えてウェア作製することができます。

参考例2
公式戦用ユニフォーム

ベースウェア:イージーオーダーモデル

マーキング:昇華プリントでユニフォーム規程内の必要項目

公式戦用ユニフォームの予算をなるべく抑えたい場合、規程に合わせた最低限のマーキングだけでも、マーキング箇所が多くなるため、経年劣化の面などで圧着プリントより昇華プリントを推奨しております。

関連記事:サッカー、フットサルチームの公式戦用ユニフォームに昇華プリントを推奨する理由

4.予算をかけられる場合

参考例1
オリジナルユニフォーム

ベースウェア:フルデザインオーダー(オーダーメイド)

マーキング:昇華プリント

予算があり、完全にオリジナルデザインでのユニフォーム作製をご希望の場合は、昇華プリントでのフルデザインオーダー(オーダーメイド)を推奨しております。

ブランドイメージに合わない、また他メーカーのモデル等、デザインによってはフルデザインでもお受けできない場合がございます。ご了承ください。
参考例2
オリジナルユニフォーム

ベースウェア:イージーオーダーモデル or フルデザインオーダー(オーダーメイド)

マーキング:昇華プリント+圧着プリントを併用

昇華プリントでのユニフォーム作製をベースに、さらに圧着プリントも併用するパターンです。

昇華プリントでは出せないゴールドやシルバーの光沢感を出したい場合や、エンブレムの非常に細かい部分を再現する場合などに推奨しております。

5.まとめ

ウェアのプリント方法やオーダー数量によって、価格が変わります。

いくらで作製可能かお問い合わせの際には、ご予算、オーダー予定数量、使用シーン、使用頻度などを添えてお問い合わせください。

御客様に合った作製方法、対象ウェアをご提案致します。

関連記事:サッカー・フットサル ユニフォーム製作前の必要事項チェックリスト(全33項目)

 

ご不明な点等がございましたら、小さなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

✓関連:ユニフォーム作製事例の紹介 記事一覧

✓関連:ユニフォーム作製のコツ 記事一覧


LEGITでは、サッカー・フットサルチームのチームオーダーについて、LINEでもお問い合わせや質問が可能です!

LEGITのウェアでのオーダーあれば、無料でイメージ作製もしております。

お気軽に友達追加してLINEしてみてください!

友だち追加


この記事をシェアする