【フットサル|ディフェンス】サードプレス-ピヴォに仕事をさせるな!前編-

チームを作りあげる時はまずディフェンスから。

こんにちわ。フットサルライフプランナーの高垣です。今回は前編と後編に分けてお伝えしていこうと思っております。

最近、ピヴォの攻め方が注目されている中、私はピヴォに仕事をさせないディフェンスについて書いていこうと思います。

これは、広島県フットサル女子選抜の監督をしていた時にも使っていたチームディフェンスです。

しかし、ディフェンスのお話をするその前に知っていてもらいたい事が2つほどあります。

すでにご存じの方は、おさらいとして聞いて頂ければと思います。

まず1つ目。

サッカー経験のある方なら分かると思うのですが、右利きは右サイド・左利きは左サイドにポジションをとっております。

理由としてはセンターリングは利き足でしたい・縦のスペースをスピードの乗って使いたいなどの理由があると思います。

しかし、フットサルは逆なのです。

右利きが左サイドにポジションを取りやすいのです。

これは右利きの選手が左サイドでボールをもっています。

うまく利き足でコントロールしています。

これは左利きの選手が右サイドでボールを持っています。

ここから中へ切り込んでシュートを狙っています。

では、なぜサッカーに対してフットサルはポジション取りが逆なのか?

主な理由は2つ。(ab

a、サッカーに比べスペースがないので相手ディフェンスとの距離が近いため、

相手より遠い方の足(利き足)でコントロール(トラップ)する機会が多い。
つまり、こう言う状況が多いということですね。

利き足の方がボールをうまくコントロールできますよね。

b、縦のスペースが突破狭い為、縦突破してシュートより、中でシュートを打った方が効果的ですよね。
ディフェンスを外に誘導し、中のスペースを空けて使う。その時は利き足でシュートを打ちたいですね。

この利き足とポジションの関係性はディフェンスをするうえでとても重要なことなので覚えておいてほしいと思います。

次に、知っておいてもらいたい2つ目です。

【2】パスの精度の問題

ここは少し自論も入るのですが、

フリーの選手がノンストレスの状態で味方にボールをパスする。

この時のパスの精度はほぼ100%ですよね。正確なキックができます。

100%のパスをコントロールして、次の見方にパスする際もノンストレスの状態だと、ここも100%の精度でパスが出せると言う事です。

イメージ的には、こんな感じです。

では・・・例えば、一人目のパサー(パスする人)がディフェンスのプレッシャーを与えられて、

ストレスを感じてパスの精度が少し下がってしまって80%になったとします。

その精度80%のパスを受けた人にもさらにディフェンスのプレッシャーがあって、ストレスを受けた場合、次に出すパスはさらに精度が落ちて50%のパス精度になると仮定します。

分かりやすくするとこんなイメージです。

と言う事は、1人目・2人目が激しいプレス(ストレス)を与えた場合、3人目に来るパスは、果たして精度の高い良いパスなのか?という話です。

そこでサードプレスが出てきます!

これこそが【サードプレスの重要性によりピヴォに仕事をさせない】ということに繋がってくるのです。

以上、今回の記事冒頭にお話しした2つを知ったうえで次回の~後編~をお楽しみいただけたらと思います。

ドォーーーーーーーーーン!!!!!!!