フットサル戦術の解説、今回はオフェンス編(1)で紹介した戦術<ジャグナウ>と比較もされる、基本的なプレーの1つ<パラレラ>についてです。
関連記事:フットサル 戦術解説/オフェンス編(1)<ジャグナウ>
✓筆者プロフィール
ヴェルディフットサルユース、チェルシーサッカースクールなどでの指導経験と、サッカーでは習志野高校(全国ベスト8)、フットサルでは関東リーグ2部などでの競技経験を基に、サッカー、フットサル戦術やトレーニングなどを紹介
パラレラとは
パラレラとは「平行」を意味していて、サイドラインに対して「平行」のパスを出すプレーです。
スペースに走りこんでシュートまでいってます。
パラレラはサイドラインに対して平行にボールが動くので、中→外→外とボールが動くこととなります。
パラレラは縦のスペースが空いている時に出します。理想としてはスペースにボールを出してもらい追いかける形です。
定義としてはこれだけとなります。
フットサルは狭いスペースの競技なので、作ったスペースをうまく使う必要があります。
うまくいかないパターン
パラレラでもうまくいかないパターンを二つ載せてみます。
パラレラを失敗した時、二人で今のはどこに問題があって失敗したかの確認事項にご参考ください。
1.パラレラの受け手の動きが早すぎた。
縦のスペースに早く入りすぎるとスペースがなくなってしまい、パスが出ても相手が近づきすぎて、サイドラインに挟まれてプレーできません。
パラレラは出し手のタイミングに合わせる方がうまくいくかもしれないです。
2.出し手とディフェンスの距離が近い
縦のスペースは空いていたが、ディフェンスが読んでパスコースを切って近づいてくる場合があります。
その場合は、ワンツーに切り替えた方が突破しやすいです。
ただ切り替えの認識がずれて、受け手がパラの動きを続けてしまう事もあります。その時は受け手が空けた中のスペースにドリブルをした方が〇です。
少し後ろに逃げながらでも〇です。
まとめ
オフェンス編(1)の<ジャグナウ>とは逆に、出し手に合わせる必要があります。
ジャグナウと似ている様に対で教えられますが、私としてはそれぞれの成立のポイントが少し違うかなと思っています。
パラレラはパスを出したら
2.パラレラができるか考える。
3-1.縦に出せそうなアクションがあって初めてスペースへ動き出す。
3-2.パスが出せなければ中にドリブルをする。ブロックが出来ればブロックして助ける。
そもそもパラレラができないシチュエーションの可能性があります。その時は相手がパラレラを警戒する事で他のプレーをするスペースができているはずです。
フットサルは狭く判断スピードが早いので、パラレラの成功も失敗もなかなか見えづらい事が多いです。
ブロックについても解説しているので、併せてご覧ください。