こんにちは。リガーレヴィア葛飾(FリーグDiv2)の米谷です。
僕はよく、「顔からイメージできるプレースタイルと全然違うね!」と言われます。
どんなイメージやねん!と言いたくなります。笑
どうやらフィジカル系のゴリゴリ系のプレースタイルをイメージされるそうです。
いえ!!バリバリの理論派です!!笑
話が逸れましたが今回は、
ドリブルに対して苦手意識を持っている選手に向けて、ドリブルの紹介をしながらポイントをご紹介します!
自分の得意なパターンを見つけよう!
ドリブルって中々難しいですよね。
僕も、もともとはそんなに得意なイメージを持っていないです。
難しいと思う事に挑戦するときは、「できることをやる」ということを一つ持っておくと良いと考えています。
できることをやる
僕の例で言うと、ボールをまたぐフェイントでシザースというのがありますが、僕は身体が硬いので苦手です。
ですので、試合ではあまり使いません。
では、他にどのようなドリブルならできるか?という事を自分の中で整理していくことで、ある程度の自分の中のパターンが出てきました。
今日は、その中の一例を動画にしたので、ご覧ください。
参考動画/ドリブル「切り返し」
昨年の関東フットサルリーグ1部での得点シーンです。得点者は僕です。笑
シュートシーンは割愛して、シュートに行く前のドリブルに注目してください。
一般的に「切り返し」といわれるものです。
プレーのポイント解説
難易度:B
「切り返し」のポイントは2つです!
スペースに余裕を持つ
動画を見てもらえるとわかりますが、切り返すを行う前に相手DFとある程度スペースに余裕を持っている状態から始めています。
距離が詰まった状態だと、次に書く、矢印を相手DFに示すことがそもそも難しくなってしまいますので、まずは思っている以上にスペースに余裕を持っていいです。
矢印を相手DFに示す事
まずは画像から。
ドリブルの矢印をあえて中に向けて・・・・・・
向けて・・・・
一気に逆に矢印を変えます!
やっていることは、直線ドリブルと一回のタイミングを計った「切り返し」だけです。
シザースを何回もやってとか、ステップを細かく刻んでとか、身体的に練習が必要なことは特にしていません。
大事なのは、スペースに余裕を持って行う事です。
導入するには
相手DFに近くない場所から矢印を示していこう!
「切り返し」を行う多くの選手は、相手に近い場所で「矢印を示す」「切り返す」の2つをやろうとして、DFに詰められてしまうことが多いです。
まずは、スペースのある状態で「矢印を示す」ことから始めましょう!
インサイド、アウトサイドでの切り返しの感覚をつかもう!
「切り返し」は技術習得が必要なので、身体操作も含めて練習が必要です。
家でもできるので、切り返しのボールタッチの練習を行いましょう!
相手の重心が矢印方向に乗る瞬間に切り返そう!
矢印を相手DFに示すことができると、矢印に対して相手DFの身体が向く時があります。それが切り返すチャンスになります。
もし、矢印に乗らなければそのまま、ドリブルして進んでしまえば良いですね。
注意しなければいけないのは、「切り返し」が目的になってしまうこと。
目的は常にゴールを奪うためというのは忘れずにプレーしましょう!
まとめ
今回は、ドリブルの「切り返し」についてご紹介しました!
自分はドリブルはできないなと思っていても、タイミングを抑えればできることが多くなります!
是非トライしてみてください!
わからないことありましたら、僕のSNSアカウントまでお気軽に連絡ください!